top of page
  • 執筆者の写真tawara

日々雑感

更新日:1月16日

daily miscellaneous thoughts




今私を捉えて離さないもの

 ①フィンランド関連のこと

 ②母のこと

 ③娘とその娘たち(孫たちののこと)

 ④研修(仕事のこと)

 ⑤ダイエット

 ⑥落語



落語が好きである。三遊亭とん馬師匠から始まって歌之助改め四代目三遊亭圓歌師匠。

これも古今亭志ん朝から始まり柳家喬太郎、柳家三々という流れもとてもラッキーだったと思う。お付き合いが持てたのは三遊亭とん馬師匠、四代目三遊亭圓歌師匠の二人。

落語の話もおいおい紹介していこうと思う。

何はともあれ2月7日にまた会えるのが楽しみ。お付き合いのあるサンパレスホテルが今度はメインスポンサーについてくれたのも頼もしい。

この会が2回3回と続くことを切に願う。


2月7日三遊亭とん馬独演会無事終了

サンパレス様の日本酒の会と一緒でした。


三味線とかっぽれの踊り付きで師匠のサービス精神炸裂

空港にお迎えに行き、当日本番。そして打ち上げ。お見送り。

慌ただしい日が続いたけど、楽しかった。11回目になるのだけど落語会。

4人の会の日下さんの葬儀に、彼は参列してくれてその時の話も。

ラグビーをしていた仲間の方も集まって、亡くなったって感じではではなく

「生き切った」という感じで決して暗い葬儀ではなかったとのこと。

「弟子が作ってくれた額入りの写真も、あって持ってくればよかったなぁ」という

とん馬師匠。この人も人を大事にする人なんだと改めて思った。

人柄が芸に出る。

糸井重里のいう落語が持つ「遠赤外線のような温もり」なんだと実感。

とにかく慌ただしい4日間だったけど、しあわせだった。


7月4日初めてのリモート研修

いつもいただいている大学のインターンシップ事前研修は、コロナ禍にあってリモートで。

『研修はライブ』という意気込みで今までやってきましたが、リモートという初めての経験は新鮮でした。『ニューノーマル』という生活スタイル、社会人としてそういう時代なのだと学生たちも慣れなければならないんですね。企業文化、企業風土の醸成は難しくなり今後は「マネジメント」の「コミュニケーション」という分野で企業側も大きな課題ができたのではないでしょうか。「働き方改革」が皮肉にも一気に加速した感は否めない。


いよいよ迫ってきました。

いつものことですがいい緊張です。

会場の下見も終え後は内容のみです。テーマが大きだけつい気負います。



無事終了しました。

自己評価は70点、聞かれた方はどう捉えたか?心配です。

このような機会を与えていただいただけで光栄です。


本日の研修先

朝倉市立蜷城小学校


自分たちで野菜を作って売る

そして売り上げを寄付する素晴らしい活動に感動!


山口の孫のところに来ています

脳科学者の 池谷裕二さんは「やる気なんて存在しない。人間は、行動を起こすから『やる気』が出てくる生き物」と語っています。 孫たちが素敵な大人になるために素敵な習慣を身につける工夫を







プロフィル写真アップロードしました。



本日の研修


宇美東中学のHPに紹介されました。

本日5時間目に、社員教育接遇マナー研究所の俵純子代表を講師に招いて講演会を行いました。社会人や学生にマナーや大切な心構えを、ご自身の経験を基に話をされました。また、年齢に関係なく、日常的に行うことが大切であることを話されました。生徒は、真剣に話を聞いていました。感想にも「これからは、自ら元気な挨拶、そして何事にも自ら取り組んでいこうと思いました。」「日常生活から礼儀を身に付けておこうと思った。また、家族、友人、同級生、先輩などお世話になっている人に自分の気持ちを素直に伝えていこうと映像などを見て思った。」とありました。明日からさっそく、「明るい挨拶」「爽やかな笑顔」「元気な「はい」」「きびきび行動」の4つの行動や相手を意識した言動を心がけてほしいと思います。



今日も中学校で生徒と学んでいますが、

戸沼さんのFBに感動、シェアさせて頂きました。












閲覧数:110回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page